大分交通耶馬渓線
      大分交通の鉄道線は宇佐参宮線・耶馬渓線・国東線があったが何れも
      以前は独立した会社。宇佐参宮線が昭和40年(1965年)翌年、国東線も
      廃止になった。そこにいた各車両が耶馬渓線・中津に集められていた。
      訪れた時は未だ全線営業していたが中津で撮って別大線に向かった。
      沿線の光景は地方私鉄1960年代の回想で!
       昭和46年(1971年)9月末 野路〜守実温泉間廃止 
       昭和50年(1975年)9月末全線廃止

     
   中津車庫                    広い構内を持つ中津

     
   キハ50「ちどり」昭和10年(1935年)汽車製  キハ103「ひよどり」昭和10年(1935年)
   旧北九州鉄道で昭和26年国東線に配属      日車製。元耶馬渓鉄道

     
   キハ105「せせらぎ」昭和11年(1936年)    キハ503「かみばと」昭和8年(1933年)
   汽車製 旧北九州鉄道で昭和26年        汽車製。旧北九州鉄道で昭和26年
   当線に配属                  宇佐参宮線に配属。同線廃止で転属

     
   キハ602。昭和31年(1956年)日車製      キハ21。昭和10年(1935年)日車製
   国東線に配属されたが同線廃止で転入       元国東鉄道。キハと表記しているが
   同形が紀州鉄道へ                エンジンは無い

     
   ラッシュ時にDLに牽かれる客車群         ハフ13。昭和6年(1931年)日車製
   手前2両は 「羅漢寺行」後ろ4両は        片ボギー式ガソリンカーを
   「守実温泉行」のサボ付             付随車化。元国東鉄道

     
   ハフ16。昭和6年(1931年)雨宮製       ハニフ22。明治中期小倉工場製
   ガソリンカ‐を付随車化。元宇佐参宮        旧九州鉄道、元耶馬渓鉄道。ハ→ハニ→ハニフ

     
   ハフ25。明治中期小倉工場製          ハフ27。大正元年(1912年)新宮工場製
   旧九州鉄道。元耶馬渓鉄道。丸屋根に改造    新宮鉄道。耶馬渓鉄道が払下げを受けた

     
   ホハ1。明治32年(1899年)日車製       ホハフ5。明治31年(1898年)兵庫工場製
   旧九州鉄道。元耶馬渓鉄道。現役でした     旧山陽鉄道。元耶馬渓鉄道

     
   ホハフ30。昭和6年(1931年)日車製       ホハフ32。昭和3年(1928年)日車製片ボギー式
   GCを PC化。旧佐久鉄道、元国東鉄道      GCをボギー化後にPC化。旧和歌山鉄道
                           元耶馬渓鉄道。台車・右側は76E風、左は菱枠

     
   ホハフ102。大正10年(1921年)枝光製     ホハフ502。昭和6年(1931年)日車製GCで
   元宇佐参宮鉄道。オーバーハングの下廻りが見えません PC→DC→PC。旧佐久鉄道、元耶馬渓鉄道 

          
   D31。昭和29年(1954年)汽車製        D33。昭和29年(1954年)日立製。国東線より

     
   ホハ1の台車                   国東線1444の銘板

      昭和45年(1970年)7月 撮影